昨年も参加させて頂きましたが、
今年も参加します。
(フクロウ仮面/ラフスケッチこれから仕上げます)
フクロウ展2020
9/21(月・祝)〜10/10(土)13:00〜くらくなるまで。
今年はハックルベリー10周年企画です。
みなさんマスクをして一定の距離をおいて盛り上がりましょう。
ハックルベリー
http://www.huckleberrybooks.jp
曼陀羅web - http://www.mandala-web.info/
柏市からの依頼で柏文化祭のポスターを描きました。
私のライフワーク「平和のOS(方程式)」のシリーズのひとつです。
原画は柏市、新柏の「やまもも」で今月(10/1〜10/31)
やっている私の個展に飾ってあります。
よろしかったら行ってご覧ください。
タイトルは「宇宙からの視点」で
宇宙からみたら人間の善悪なんて意味無いよ。
とサブタイトルがついています。
メビウス理論が実際に使われている場所は車のファンベルトなどです。
モーターの軸にベルトが裏表が代る代る当たる為長持ちするからです。
このモーターの軸の位置に立って考える事が大事だと思います。
今は裏側だが、時間が経つと表になる、と言う事は、永久の真理ではなく、
その時の自分の立ち場で物事を判断しているに過ぎない、と言う事が分かります。
つまり西も東も北も南も同じ地球の人類なら
相手の状況も分かってあげようよ」と言うメッセージです。
皆さんお久しぶりです。
昨年4月、中国のメーカーからインバウンド向けにと
頼まれてデザインしたロボットが出来てきました。
名前は「コロン」
お店でオーダーをとってくれるロボットです。
中国にCheckに行った時
素晴らしいおもてなしをしてくれたK君が
サンプルを持って見せにきてくれました。
機能は、
①通訳機能
②ダンス機能
③注文機能
④撮影機能
⑤人体感知機能
⑥その他開発中(笑)と何をするロボットか
分からなくなっている位多機能なロボットです。
これから日本のお店においてもらえるよう
営業活動するとの事です。
何処かで見かけたらよろしくね。
コロン機能纏め
https://www.youtube.com/watch?v=Lk-nnPxmsHI
三重テレビでおもてなしロボットの紹介(三重県)
https://www.youtube.com/watch?v=CuIDtXQGWco
扱いたいと思った方も是値ご一報ください。
12/1に東映から仮面ライダーのキャンバスアートと
ジークレーが発売されました。すべて菅原芳人直筆サイン入りです。
------------------------------
「キャンバス画」
『Garage』ガレージ P20: W72.7cm×H53cm(約)・・・¥25,000+税
『Spirit』スピリット F20: W72.7cm×H60.6cm(約)・・・¥26,500+税
『Legend』レジェンド M30: W60.6cm×H91.0cm(約)・・・¥30,000+税
「ジークレー版画」
A3(約) 全種各¥30,000+税
-----------------------------
http://www.toeihero.net/index.shtml
************************************************
SUGAHARA VOX
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yoshi.sugahara/
ブルース・リー財団日本支部・常任理事
http://bruceleefoundation.org/
菅原芳人(YOSHI SUGAHARA)
************************************************
菅原氏とは数年前から知り合ってはいたのですが、
縁あって今年出合いました。
彼の描く仮面ライダーのイラストはもう大人のアートです。
部屋に飾って自分の気分を奮い立ててください。
欲しい方がいらっしゃいましたら、
ホームページから入って直接お買い求めください。
昨日10月7日は東京ガスの施設を借りて、
タカラトミーマーケッティングから
10月23日発売される「そば打ち名人」の
マスコミ対応の発表会がありました。
私もお手伝いで行ってきました。
お昼の時間に合わせて、2キロを打つ予定でしたが、
会場の様々な不手際で途中で止めてしまいました。
(そばを打つ場所がない、打ち出せば「ここは使うので場所を変わってくれ」
2キロ打つ予定で始めたところ、括りが終ったところで、
時間がないので11時15分で片付けてくれと)散々でした。)
東京ガスの人達(スタッフ)は本当に不親切でした。
ピピットコンロでかき揚げを作ることで
頭がいっぱいだったのでしょう。
終ってからの我々スタッフ(そば打ち名人)の食事タイムは
全員不満大会でした。
それでも(そば打ち名人グループの不満を除けば)問題なく、
参加者にはそば打ち体験をしてもらいました。
福井の新そばが美味しかったのでしょう
自分でつくったそばをたべた人達はみんな大喜びでした。
TVでは午後のニュース(テレビ東京)で紹介されたそうです。
午後の三時頃(我々の食事時間)にはニュースサイトに
アップされたそうです。(私はスマホが無いので聞いた話です)
TVのニュース見てた人いましたかねー。
私は本体のデザインとパッケージと取説を担当させていただきました。
それに付属に付いているDVDの手にも参加しています。(笑)
あまり更新をしないのも何なんで、
今迄私が描いた「絵画」を暫くアップする事にしました。
一時油絵に凝った事がありまして、
当時近所のライブハウスに行っては
ミュージシャンにスケッチをさせてもらい、
出来た絵を本人に差し上げていました。
するとミュージシャンとは仲良く成れるし、
こっちは描く媒体になってもらえるので一石二鳥でした。
妻が個展やグループ展をやるのをみて自分も何かを描いてみたいと思いながらも何をモチーフ(媒体)
にしようか悩んでいました。
そこに現れたのが、当時17才の矢野沙織ちゃんです。
(その事は書くと長くなるので今回は割愛)
初回の作品はジャズフルート奏者Miyaさんと
ジャズバイオリニストmaikoさんを描いた一枚。
特にフルート奏者Miyaさんの身体をくねらせながら演奏する
ステージに見とれたものです。
作品を描いたのは2008年です。
足立区生物園のネイチャーカード
(トレディングカード)を作りました。
トレディングカードの種類には野球選手や
サッカー選手等が有名ですが、
足立区には小さくても充実した生物園があります。
そこで、
この生物園にいる生き物のカードを作りました。
好きな生き物の特長を覚えていただくのと、
子供にはバーチャルでない生の生き物に
興味を持ってもらうきっかけのカードを
作りたかったからです。
今年の夏から生物園内の自販機で発売しています。
足立区生物園は竹ノ塚駅から
東武バス
●竹の塚駅東口より花畑団地行(保木間仲通り経由)
保木間仲通り下車徒歩5分
●竹の塚駅東口より綾瀬行 保木間仲通り下車徒歩5分 です。
詳しくはHPをご覧ください。
http://www.adachi.ne.jp/users/seibutu/
様々なジャンルのクリエーターおよびアーチストが集まってみんなで作り上げるサイトです。
出版・印刷物 | スポーツ・レジャー | 音楽 |
映像・アニメーション | 情報局 | お菓子・食品 |
玩具・ゲーム | イベント | 雑貨 文具 |
これからどんどん発表していきます。
曼陀羅WEBについての詳しい情報はこちらをご覧下さい。
トップページ | 曼陀羅WEBについて | お問い合わせ | 樋口雄一の気まぐれBLOG | リンク | サイトマップ
このサイトに記載されている文章、画像、その他すべてのデータの著作権は、曼陀羅WEB、または作者に帰属いたします。無断利用はお断りします。